RECRUIT採用情報/人を知る

SENIOR EMPLOYEE 07

ミスゼロを追い求め
入社して早や20年余り

物流部/2004年11月 キャリア入社|係長
K.TANAKA
現在、従事されている業務内容と、そのやり甲斐について教えてください。

以前は配送業務を行っていましたが、2024年から物流へ移動になりました。今、心得ていることは配送業務を行っていた時と同様に、物流業務も基本動作を徹底することです。

常に心掛けていることはミスをしないこと。配送業務では忘れ物や間違った商品の納品、誤配をしない。物流業務では間違った商品を出荷しない、渡さない。この様なイージーミスをしないために基本動作の徹底は怠らないようにしています。ヒューマンエラーを完全には無くすことは難しいのですが、私一人ではなく皆で意識して努めればミスは限りなくゼロに近づいて行くものだと信じ、業務に務めています。
皆で意識して、協力して在庫の誤差をゼロにすることが最大のやり甲斐です。

将来の目標を教えてください。
その目標を達成するために取り組んでいることがあれば教えてください。

将来の目標は、配送と物流の密な協力体制の構築です。配送と物流は、出庫や検品作業など、連携プレーが必要不可欠な部署となっています。
これまでの20年間は、物流部や他部署のサポートもあり、配送担当として医薬品の「誤配送ゼロ&忘れ物ゼロ」への注力し、配送ルートの効率化を図る取り組みができました。

物流部へ異動を機にこれまでの配送業務の経験を活かし、今後は物流業務の効率化と品質管理を徹底、品質向上を通じて安全で迅速な医薬品の供給を実現したいと考えています。
さらに、チームメンバーとの連携を深め、人材育成や職場環境の改善にも取り組み、会社全体の成長に貢献すると共に、お得意先に信頼される物流体制を構築を行っていきたいと考えています。

ONE DAY

ある日の私の一日

7:00

出社

出社してすぐに社内メールを確認し、保冷品の出庫検品や誤出庫の訂正処理などを行います。
9:00

午前の入荷処理

医薬品入荷、検品、仕分けして各棚へ陳列します。保冷品の医薬品もあり、保冷庫陳列作業を行います。
保冷庫の温度は2℃~5℃設定でとても寒いのでジャンバーにネックウオーマーを着て真冬並みの服装で作業します。とても、とても寒いです。"(-""-)"
11:00

お昼休憩

私の推しは、与那原町にある弁当屋さんの日替わりです。注文すると会社まで配達してくれます。15分で食べて残りの45分は仮眠したり、スマホを触ったり・・・しっかりとリフレッシュ!
14:00

午後便の出荷検品作業

営業担当が午後から配達する商品の出庫、検品をします。中には高額な医薬品があるので正確に丁寧に出庫、検品を心がけて作業します。
15:00

午後の入荷処理

輸液等の重い商品の入荷もあります。とても重いので荷受けはフォークリフトで行います。誤操作したら荷崩れを起こし商品の破損になりますので慎重に作業してます。
16:00

終業

終業後は飲みにも行かずに、すぐに子供達のお迎えに直行します。子供達の笑顔で疲れが消え、また明日も頑張るゾ!

私のオフショット

写真はパパの宝物たちです。
週末はどこかへお出かけ。最近は虫取りに夢中で、ダンスや運動が大好き。
将来はどんな大人に育ってくれるか楽しみです。