SENIOR EMPLOYEE 05
失敗を恐れずチャレンジ
その先にある限界突破!!
私の業務は主に開業医や調剤薬局様へ向けた医薬品のルート営業を行っています。インフルエンザや新型コロナのワクチンをはじめ、湿布や目薬、抗がん剤などあらゆる医薬品を扱っています。
また、受付システムや医薬品自動注文等の顧客支援システムの提案にも力を入れています。
ドクターや看護師、薬剤師の方などの医療従事者と信頼関係を築き、新薬を採用していただいた時などは、多くの患者さまの健康回復に貢献していることを実感でき、やり甲斐を感じます。
日々進化する医療業界において、常に新しい知識を学び続けられる点も魅力の一つです。
配属して間もない頃、忘れられない経験があります。新人研修期間が終わり、新人営業マンとして、とあるクリニックへ新発売の医薬品の営業に行った時のことです。その際、製品説明のパンフレットだけを持って商談した結果、ドクターから「勉強不足」と、熱く厳しいご意見を頂戴しました。
今思えば、当然の結果だと思いました。その後、製品についてしっかり勉強し、先輩からもアドバイスをいただき、無事採用していただくことができました。
この経験は、その後の仕事との向き合い方、お得意先との関わり方など、自分の成長にとって大きな影響を受けたエピソードです。
私が大事にしていることは、失敗のリスクを恐れずチャレンジすることです。
しっかりと準備してチャレンジすることで、挑戦しなければ得られない学びがあり、その結果、自分の限界を超えることができると思っています。
ある日の私の一日
- 8:10
出社
- 出社して、まず医薬品の注文確認やメールチェックを行います。メーカーの勉強会があることが多いので参加し情報収集します。
- 12:30
納品
- 医薬品をお得意先に納品しながらドクターと面会を行います。時にはメーカーの方と院内勉強会も行います。
- 13:00
お昼休憩
- 以前は沖縄そばやラーメンばかり食べていましたが最近は体に気を付けてサラダチキンにしています。( ;∀;)上司同行でおいしいステーキを頂くときもあります。
- 14:00
納品
- 午後の診療が始まる前にドクターと面会を行います。お薬の見積もりを提出したり、看護師さんとのコミュニケーションをとります。
- 17:00
事務作業、新製品・追補品委員会参加
- 毎日の日報作成や見積もり作成に取り掛かります。また、定期的に新製品・追補品委員会のメンバーで各課の目標件数や商品採用に向けての活動について話し合います。
- 18:00
終業
- すべての事務処理を終え終業です。自宅に帰って子供とお風呂に入ったり家族時間を過ごします。翌日も頑張るために11時過ぎには就寝します(-_-)zzz
私のオフショット
写真は入社した年の夏休みに行った美ら海水族館での1枚です。美ら海水族館は、沖縄の美しい海とその生態系を間近に体感でき、世界最大級のジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ姿は圧巻でした!
次の夏休みは、家族でフランスに行く計画を立てています。